今大人気のヘアメイクアップアーティスト小田切ヒロさん。
Youtubeチャンネル「HIRO BEAUTY CHANNNEL」はチャンネル登録者数130万人を誇り、メイクチュートリアルやコスメレビューなど豊富な美容知識で幅広い年齢層に支持を得ています。
コスメや基礎化粧品を選ぶ時に小田切ヒロさんの動画を参考にしている方も多いのではないでしょうか?
ジェンダーレスで親しみやすいキャラクターが魅力の小田切ヒロさんですが、毒親育ちであると語っています。
明るさの裏にある小田切さんの生い立ちや毒親と語られる詳細についてまとめてみました。

小田切ヒロの生い立ち、家族構成は?
小田切ヒロの家族構成は?
- 生年月日:1982年2月12日
- 出身地:千葉県稲毛市
- 家族構成:父(自営業)、母(離婚し家を出る)、姉、弟(施設暮らし)
- 父親再婚後→継母、血のつながらない姉2人と同居
小田切ヒロの生い立ちは?
小田切ヒロさんは父、母、姉、弟の5人家族でした。
弟には障害があり普段は施設で暮らし、盆正月のみ家に帰ってきていたそうです。
小田切ヒロさんの父親は金融業で成功していますが、酒と女遊びが激しく両親には喧嘩が絶えませんでした。
そして小田切ヒロさんが5歳の時に両親は離婚、実母は家をでています。
離婚から数カ月してなんと父親は再婚、再婚相手には連れ子がおり、血のつながらない姉が2人増えました。
父親はあろうことか障害のある弟の存在を再婚相手に隠していたのです。
それを知ったてから父親と継母だけでなく家族に亀裂が入るようになりました。
ヒロ買い2024年2位! |
小田切ヒロは毒親育ち?継母の毒親エピソード

小田切さんは幼少期から20代半ばまで継母に洗脳されていたと語っています。
頭がよく策略家である継母は飴とムチをうまく使い、小田切さんを洗脳していったのです。
小田切ヒロさんの毒親エピソード
- 実姉との仲を引き裂くために嘘をつき仲違いさせた。
- 継母の連れ子と日常的に差別をしていた。
- 生活費を父親からもらうために架空の集金袋を持たされ金の運び屋になっていた。
- 小田切ヒロさんが働くようになってからも金を要求し、自己破産をさせようとした。
- 男らしく生きろをジェンダーを否定。
実姉と仲違いさせられ家に味方がいない小田切さんはノートに辛い気持ちやこれまでされたことを書き留めていました。
わらをもすがる思いで小学生の時に担任にそのノートを見せて助けを求めます。
そこでも小田切さんの希望は打ち砕かれ、なんと担任はノートを継母に見せたのです。
学校にも家にも味方がおらず逃げ場もない、そんな状態だったようです。
継母と連れ子である姉たちは多額の借金をしており、大人になってからもその借金を小田切さんになすりつけようとしてきました。
その際パートナーや友人からの助言によりそれまでの継母の洗脳に気づき、自己破産を免れました。

小田切ヒロの経歴まとめ
- 高校:私立高校中退→通信制高校卒業
- 専門:資生堂美容技術専門学校卒業(地元の美容室で働きながら)
⬇️外資系化粧品ブランドのビューティーアドバイザー
⬇️ラ・ドンナに入社 藤原美智子氏に師事
⬇️現在はヌウ株式会社の代表取締役を務めるとともに、YouTubeチャンネル「HIRO BEAUTY CHANNEL」「そうよ〜な日常」を運営、チャンネル登録者数160万人(2024年12月時点)。
小田切さんは私立高校を中退しています。
しかし、やりたい事である美容の道を見つけてからの小田切さんは猪のごとく情熱を持って突き進んできたそうです。
なんと、美容学生でありながら、メイク学校に通い、美容室で働くという3足のワラジを履いていたそう。
そのきっかけとなったのは、美容室でヘアスタイルを提案した時にあります。
提案したヘアスタイルがしっくりこない事があり、小田切さんは考えました。
そしてヘアスタイルだけ提案してもメイクとマッチしていないと不自然なんだと気づいたのです。
そこでメイクを学ぶことを決め、メイク学校も並行で通い勉強をしました。
その後、外資系メーカーに入社。
伊勢丹でBAとして勤めてからは美容師としての知識を投下し、常に情熱を持ってお客様に商品を提案。
提案した商品はほぼ100%売れたそう!
その時期は「単価の女王」と呼ばれていたようです。
3年後、メイクアップアーティストに転身。
メイクアップアーティストという地位を築き上げた人であり、ビューティ業界の先駆けである藤原美智子氏に師事をすることがプロフェッショナルへの近道と考え藤原氏に師事を仰いだそう。
メイクアップアーティストとしてデビューしてからはトントン拍子だったと語っています。
そこからの活躍は周知のとおりですね。
まとめ
今回は小田切ヒロさんの生い立ちや経歴についてお届けしました。
生い立ちに触れる中で毒親育ちであった、という小田切さんの辛い過去も見えました。
しかし辛い状況の中でもプラスを見据えて生きるという小田切さんの強さと常に前向きな情熱を感じました。
「大事なのは自分のやりたいことに対して情熱を持ち、それに対してまっとうしていること」
と語っていたことが印象的です。
メイクアップ技術はもちろん、人生相談や人間関係など、幅広いテーマを軽快なトークで展開してくれる小田切さん。
多くの視聴者から支持を得ている理由がわかりました。
これからも小田切さんの活躍に期待したいと思います!